top of page

​胃大腸内視鏡検査

IMG_3146.heic

​女性医師による
苦痛の少ない内視鏡検査です

​当クリニックでは胃内視鏡検査、大腸内視鏡検査を鎮静剤使用の下でおこなっております。また、同日検査も可能です。

​過去に検査を受けられてしんどかった方、初めての検査で不安が強い方でもできるだけ楽に受けられます。

(鎮静剤の効果は個人差があります。詳しくはスタッフにお声掛けください)

​胃内視鏡検査

内視鏡を鼻または口から挿入し、食道・胃・十二指腸の一部を直接観察します。

​炎症やポリープ、癌などの異常がないかを調べます。異常を認めた場合は、組織の一部を採取し詳しい検査を行います。

​検査所要時間:5~10分程度(目安)

​検査前日:21時以降の固形物飲食禁止

     内服薬・サプリメント服用可

 

検査当日:朝絶食

     コップ1~2杯の飲水可能(水とお茶のみ)

     内服薬、サプリメント服用禁

​大腸内視鏡検査

​内視鏡を肛門から挿入し、大腸全体を観察します。炎症やポリープ、癌などの異常がないかを調べます。異常を認めた場合は、組織の一部を採取、ポリープの切除を行い、更に詳しい検査を行います。

​検査所要時間:20分程度(目安)

​希望検査日1週間前までに当クリニックにて受診してください。

(同日検査の方も同様に受診が必要です。)

​検査準備に必要なお薬、下剤薬を処方致します。

IMG_4571 2.JPG

​大腸内視鏡検査を受けられる方へ

​下剤の飲み方

1/検査予定日に合わせた準備

​大腸内視鏡検査前の受診時に処方されたお薬を検査予定日に合わせて服用してください。

2/検査前日

​夕食を21時までに済ませてください。

​就寝前にピコスルファート剤をコップ1杯の水に溶かして飲んで下さい。

3/検査当日​

朝は絶食です。ご自宅でサルプレップを30分かけてゆっくり飲んでください。続けてお水を30分かけて1ℓ飲んでください。

お通じが水のような状態になりましたら、検査準備の完了です。

検査当日の下剤服用中や服用後に軽く歩いたり、お腹をさするようにしていただくと腸の動きが促進されます。

​服用中に気分不良などの症状があれば当クリニックへご連絡ください。(090-6693-2480)

​検査の流れ

​検査当日は鎮静剤を使用しますので、ご自身での車・自転車・バイクの運転のご予定やご来院はお控えください。

bottom of page