医療法人文月会

Q&A
よくある質問をまとめました。
胃大腸内視鏡検査
ピロリ菌を調べられますか?
当クリニックでは胃内視鏡検査と同時に血液検査でピロリ菌を調べることは可能です。過去にご家族の既往があれば、特におすすめ致します。後日、検査結果にて陽性判定が出ましたら、服薬にて除菌していただきます。
下剤を飲んだ後に来院するのが不安です。
個人差がありますが、下剤服用後2時間程度でお腹の状態が落ち着いてきます。来院までの距離や時間が心配、気掛かりの場合は、替えの下着やパッドなどをご準備ください。
検査は苦しくないですか?
鎮静剤を使用して検査を行います。不安や緊張を和らげ、十分な鎮静効果を得られた状態で検査を始めます。血圧や酸素飽和度を監視しながら安全性を確保の上で使用しています。検査中のしんどさはほとんど感じにくくなります。
検査後の生活は?
内視鏡検査が観察のみで終了した場合は、検査後から普段通りの生活に戻ることができます。組織検査、ポリープ切除の処置が行われた場合は、1週間程度の激しい運動や刺激のある食事、飲酒などの制限があります。
お薬やサプリメントは飲んでも大丈夫ですか?
検査前日までの服薬は可能です。検 査当日の朝はお薬・サプリメントを飲まずにご来院ください。検査後に内服をお願い致します。ご不安や気になる点がございましたら、当クリニックにお問合せください。
どれくらい時間がかかりますか?
来院からご帰宅までおおよそ1時間から1時間半のお時間がかかります。検査内容や検査後の休憩が個人によって異なりますので、さらに時間が延長する場合もございます。
医療アートメイク
ダウンタイムはありますか?
施術当日から数日は施術部位に赤みや腫れが出ます。施術部位のメイクも感染リスクや色ムラの原因となりますのでお控えください。
1回目の施術後薄くなってきました。大丈夫ですか?
皮膚の性質上、1回目の施術で色素は定着しにくいです。2~3回の施術回数が必要です。肌の回復を待って1回目から30~40日前後で2回目の施術となります。
お風呂、洗顔はできますか?
施術当日の洗顔はできますが、施術部位を濡らさないように注意してください。湯船は数日控えてシャワーのみでお願い致します。
どのくらい持続しますか?
個人差はありますが、1~3年程度が目安です。色の薄れ具合に応じてリタッチ(メンテナンス)をおすすめします。
仕事や外出はできますか?
施術後から可能です。施術部位の色が濃く見える期間が1週間ほど続き、気になる方もおられます。予定を合わせて施術日を設定していただくと安心です。
痛みはありますか?
麻酔クリームを使用するため、最小限の痛みですが個人差はあります。
施術中は「チクチクする程度」と感じる方が多いです。
美容注射・点滴
美容注射・点滴とは何ですか?
ビタミンCなどの成分を直接血管内に注入することで、美容や健康をサポートする自費診療です。飲むサプリよりも即効性・吸収率が高いとされています。
何回受ければ効果がでますか?
即効性を感じる方もいますが、個人差もあります。定期的に受けることで効果が安定します。おすすめのペースを美容医療のページに掲載しています。ご参考にしてください。
他の治療と併用できますか?
抗がん剤治療などの治療中、治療前後の方はお断りしています。また美容施術を他クリニックで直近予定、もしくは施術直後の方もお断りしています。
当クリニックでの内視鏡検査と同日に施術することは可能です。